釣れる釣れないは……腕?場所?
2021年11月14日 忠岡町 長潮/晴れ
満潮3:59/日の出6:30/干潮10:00

使用しているタイドグラフアプリは「タイドグラフBI」です。
URL:https://tide.chowari.jp/app/
場所取り
青物やタチウオが良く釣れると釣るための場所を確保することが大変です。
11月に入って寒くなってから岸和田付近で朝マヅメに青物が上がっているようです。
今シーズンは釣る場所が無くて何もできずに帰ることが多かった……。
今回は釣り仲間と一緒なので早めの午前4時から海へ行きます。
本日の日の出は午前6時半くらいです。
タチウオが釣れていないようで夜は人が少ないようなので大丈夫でしょう。
予定通りに現地へ午前4時過ぎに到着。
思っていたよりも人が多いですが空き場所は結構ありました。
タチウオはいませんか?
しばらく友達を話をしていましたがまだ日の出まで2時間くらいあるので、ちょっくらタチウオでも狙ってみます。
ウキ釣りや引き釣りをしている人がいますが、やっぱり釣れていない感じです。
ならば私はメタルジグで!

ダイソーのメタルジグのフルグローです。
アシストフックは自作の物を追加で付けています。
キャスト!キャスト!キャスト!
……
友達と一緒に1時間ほど投げてみましたがあたりもなく、周りでも釣れている様子もなく、大人しく朝マヅメまで待つことにします。
そして、午前6時前になるとやっぱり釣り場所がなくてウロウロしている人が増えてきました。
順調にハマチやサゴシが釣れているが……
午前6時を過ぎると空が少し明るくなってきたので開始です。
まだ暗いのでさっき使っていたフルグローを続けて攻めていきたいと思います。
10分くらい経ち隣で40cmくらいのハマチが釣れたようです。
魚はいる!
後は釣るだけ!
表層の方ではあたりがないのでボトムからあげてくると、ボトム付近で何かがアタックしてきました。
しかし追撃はなくこついてきただけのようです。
しばらくあたりもないのでルアーチェンジしてジグロックの出番です。

ダイソーメタルジグの方よりジグロックの方がフォールのヒラヒラ感がすごく釣れそうなのは気のせい?
ただ巻きしたときのウォブリングもジグロックの方が釣れそうな気がするんですよね。
しかし、その後あたりもないまま時間が過ぎていきます。
見える範囲では2匹釣れているのは見えましたが、かかってばらした人とかはいない状態で、それほど次々と釣れている感じがありません。
釣れない時に同じことを続けていても釣れる気がしないので、ジグロックをシルバーからグリーンへカラーチェンジしてみます。
休憩中の友達と話をしながらただ巻きをしているとボトムから巻き初めてすぐにヒット!
しかし……軽い。
エソ?アジ?ツバス?
この手ごたえの無さはとか話しているとすぐに表層まで浮いてきました……エソです。

まぁ、まぁ、何も釣れないよりエソでも釣れてた方が気持ちは続きますしね。
15分ほど経って次は中層でしゃくり中にヒット!
そして重い!
重い、走らない、頭も振らない……いや~ん!

やっぱりエソですよねぇ。
アシストフックとトレブルフックで横向きに掛かったので重かったわけですね。
すると友達に待望の青物ヒット!
47cmのハマチでしたが、丸々していて美味しそうな感じでした。

さぁ、私の方にも……カモン!
それから再び釣果もないまま時間は午前10時になってしまいました。
よく来ている人が話をしているのを聞いていると午前中にも離れた場所でハマチやサワラが数人で10匹釣れていたようです。
そして、最近の様子だとお昼過ぎてから再び時合があるとかないとか。
しかし……睡眠時間3時間で来たので限界寸前です。
流石に体力が無理そうなので午前11時に納竿としました。
明日11月15日は!私の誕生日でございます。
このブログも初めて2年半が過ぎました。
月日が経つのは早いものですね。
本日の釣果
- エソ 2匹
本日のタックル
ショアジギング用
- ロッド:ダイワ ジグキャスターMX 96MH (13年モデル)
- リール:ダイワ 15ヴァデル 3500H
- PEライン:Ashconfish PEラインx8 1.5号
- リーダー:デュエル カーボナイロン 25lb
- その他:ダイソー ジグロック40g/メタルジグ40g
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません