明るくなってから楽しめるショアジギング
2021年11月28日 貝塚市 小潮
日の出6:44/干潮7:29
使用しているタイドグラフアプリは「タイドグラフBI」です。
URL:https://tide.chowari.jp/app/
のんびり出かけて青物狙い
朝マヅメは何もあたらないのでゆっくりめの午前6時過ぎに海で友達と待ち合わせです。
友達が言うにはゼブラグローが良くあたるらしいので……
ダイソーのメタルジグを使ってみます。
しかし……友達と2人でキャストし続けますがあたりすらなくエソも釣れません。
とか言ってると友達が小さなエソを釣りました……エソはいるけど青物いない?
こんな時はルアーチェンジ!
ダイソーのジグロックの出番です。
すると着底からしゃくり初めにヒット!
クイッ、クイッっとエソっぽい手ごたえ……割と引くけどエソだろうなぁ。
と思ってたら、外れてしまいました。
時合に突入?
その後、しばらくして友達が44cmハマチをキャッチ!!
時合が来たか!頑張ろう!
中層付近までしゃくり倒してその後にフリーフォールを繰り返します。
中層付近でそろそろフォールさせようかと思っていると……グググッ!
これは……ハマチじゃない。
なんだろう、ばらしたときと同じようにクイクイ引きながら結構走る。
元気なエソなんだろうか。
遠くの方で誰かが青物の取り込みしているのを眺めながら、エソ以外釣れないかなぁなんて思ってたら……なんとサゴシでした!
2年以上サゴシ釣れてなかったので手ごたえを完全に忘れていました。
小さそうなのでごぼう抜き!
アシストフック2本が口にガッツリとかかっています。
サイズは55cmでした。
やっぱりハマチと違ってサゴシは軽いですね。
でもエソかと思ってたので、サゴシでも釣れると嬉しい!
次こそハマチを釣る!できればメジロ!
大物の気配?
意気込んではみましたがあたりがぴたりと止まってしまいました。
こんな時は……やっぱりルアーチェンジ!
今度はメジャークラフトのジグパラジェット40gです。
前回もこいつでハマチを2匹釣っていたのを忘れてました。
満を持してエースの登場という感じですか。
1投目……着底してしゃくり始めるとすぐにガツンと重いあたり!
よっしゃー!来たよって言おうと思ったら……ブチッ!!
えっ?
事もあろうかPEラインがリールのすぐ上でブチ切れてしまいました。
なぜこんな場所で?
遠投してすぐヒットしたから80mくらいの場所だから傷がついていたとかはなさそうだけど……リールやロッドの傷を調べてみたけど異常なし。
そういえばこのPEライン巻いてからすでに1年以上経つんだっけ。
はぁ~大きな魚とPEライン80mほどを失ってしまった。
帰ったらPEラインまき直ししないと。
残りのPEラインでまだできそうなのでFGノットを組んでいると、友達にも大きなあたりが!
釣れたのは66cmのメジロでした。
お見事です。
私にもあの強烈な引きをください!
しかしその後は2人ともあたりもなくなってしまったので11時に納竿としました。
本日の釣果
- サゴシ 55cm
本日のタックル
ショアジギング用
- ロッド:ダイワ ジグキャスターMX 96MH (13年モデル)
- リール:ダイワ 15ヴァデル 3500H
- PEライン:Ashconfish PEラインx8 1.5号
- リーダー:デュエル カーボナイロン 25lb
- その他:ダイソー ジグロック40g/メジャークラフト ジグパラジェット40g
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません