釣り針の特性を知れば釣果が上がる!?

種類が多いのには訳がある

釣り針なんて種類が多すぎてよくわかんない!

とりあえずチヌ針使っておけば釣れるしいいじゃん!

しかし、形が違うのには訳があります、大きな分類の特徴だけでも覚えておくとより良い釣果を上げることができるかもしれません。

釣り針の各部分名称

小さな針ですが、各部分に名称があります。

基本的な部分は覚えておくと雑誌や記事を読む際に役立ちます。

釣り針各部名称
釣り針各部名称

代表的な針の種類

伊勢尼

釣り針の基本形となる形です。

チヌ針も伊勢尼の変化形です。

特徴はフトコロが広いので針掛かりが良いことと、太めの針で強度があることです。

針掛かりが良いということと強度があるということでルアー用のアシストフックに最適ですね。

参考針サイズ

  • ウキ釣り全般:6~8号
  • 青物狙い(カゴ釣り、泳がせ釣り):10~15号
小物から大物まで多種な魚種に対応

丸セイゴ

特徴はフトコロが狭くて針が内向きの為に根がかりがし難く、尚且つ魚がバレ難くいことです。

バランスが良いのでどんな釣りでも使い易いです。

どんな針を使ったらよいかわからない場合には……丸セイゴを使っとけば間違いないでしょう。

根がかりし辛い形状ですので投げ釣りなんかでは特に有効ですね。

参考針サイズ

  • 投げ釣り:11~12号
  • ウキ釣り全般:6~7号

特徴は軸が長めで、軸と針が平行になっているので魚を外しやすいことです。

また、練り餌が落ちにくいのでヘラブナ釣りでよく使われます。

ジグヘッドを自作する際にもよく使われていますね。

参考針サイズ

  • ウキ釣り(アジ・メバル):5~8号
  • サビキ釣り:4~5号
淡水・海水の小物釣り対応万能針

流線

特徴は虫エサが付けやすくズレ難いことです。

ケン付のものであればより一層エサのズレを防ぐことができます。

細身の針になりますので飲み込まれやすくなってしまうのが難点です。

参考針サイズ

  • 投げ釣り(キス):9~10号
  • 投げ釣り(アナゴ):10~11号
  • 投げ釣り(カレイ):11~12号
投げ釣り万能針、エサがズレにくい

針の色

嘘か本当か……警戒心の強い魚、好奇心旺盛な魚、光るものが好きな魚や嫌いな魚、など魚種によって性格が違います。

黒色

光るものを嫌う魚種に利用されます。

銀色

一般的なカラーで一番低価格です。
特にこだわりがない場合は銀色で問題ないでしょう。

金色

針でアピールしたいときに利用されます。
光るものに反応が良い魚に効果的です。

赤色・ピンク

エサと同じ色にすることで針の存在感をなくすことを目的とします。
あまり使われることはないのか、ラインナップにないことも多いです。

とりあえず「丸セイゴ」

多種な釣りをするのであれば「丸セイゴ」のいくつかのサイズを持っていれば事足りるでしょう。

何度も釣りをしていると、もっと吸い込みが良い針が欲しいとか、虫エサがズレるのが気になるとか、針の強度がもっと欲しいとか要望がでてくるはずです。

針先がヒネってあるものや胴部分がプレス加工されたものなど、多種多様な釣り針がありますので、自分の釣りスタイルにあった針を見つけていけばよいのではないでしょうか。