NEWルアーでの釣果を求めて!
2019年12月7日 岬町 若潮/曇り
満潮5:19/日の出6:51

昨日から冷え込みが激しくなってきてますが、たくさん着込んで海へ向かいます。
本日は潮通しの良い場所で朝マヅメ前から新たに手に入れたルミカのメタルジグを使ってショアジギングをします!
メタルジャッカーSJ出動
最近サビキでアジの釣果が良いという情報を得た。
ベイトが増えればフィッシュイーターもいるはず。
ただ、情報元が釣ったという訳ではなく釣ったアジを貰ったというだけなので微妙な情報だけど……。
タチウオ或いはその他の何かを期待してまだ真っ暗な午前5時半から釣り開始です。

使用するルアーはルミカのメタルジャッカーSJです。
ショアスロー専用設計となっているので水温が下がってきたこれからの時期にぴったり……のはず。
フォール主体の釣りになるのでリアにトレブルフックを着用しておきます。
デフォルトではラトルスリットにラトルスティックが装着されているが、取り外してケミホタル25を差し込んで使います。
メタルジャッカーSJ本体もゼブラグローの様な仕様になっている「クロエビ30g」を使います。
期待する情報は得たが成果は上がらず
ショアスローは動画を見て勉強済み。
フォールはカーブフォールが良さげだ。
大きくしゃくってボトム付近を中心に探っていく。
しかし、寒いは暗いは生命反応は無いわでなかなか厳しい状況が続き……なんのあたりも無いまま午前6時半夜が完全に明けてしまった。
あたりも無いまま明るくなってしまった。
曇り空でどんよりした感じなのでルアーを「アカキングロー30g」へ変更してみる。
今度はラトルスティック仕様です。

しばらくするとフォール中になにやら違和感がありヒット!
かなりの小物で走る様子もなく……いつもアレですか?
エソです。

まぁまぁ、エソでも取りあえず釣れてくれればよいですよ。
更に続けますが相変わらずあたりは無し。
30分後再びフォール中にひったくる感じのあたり!
なかなか重量感があるけど重たいだけで走らない。
ヒラメでもと期待はしてみるけど、やっぱりエソでした。

風が止まったり、風向きが変わったりと微妙な期待感はありましたがあたりも無く、午前8時半になるが期待できる何かを見いだせなかったので納竿としました。
残念。
本日の釣果
- エソ 2匹
本日のタックル
ショアジギング用
- ロッド:ダイワ ジグキャスターMX 96MH (13年モデル)
- リール:ダイワ 15ヴァデル 3500H
- PEライン:Ashconfish PEラインx8 1.5号
- リーダー:デュエル カーボナイロン 25lb
- その他:ルミカ メタルジャッカーSJ 30g
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません