アジが釣れてないってマジですか?
2019年10月5日 岬町 小潮/晴れ
干潮5:10/日の出5:56

ハマチが釣れるか釣れないかは日によるけど、アジなら最低朝マヅメ前後には釣れるよね。
先週は良くも悪くも20cmオーバーのアジを連発したので、今度は25cmオーバーのアジを期待して早朝サビキをしてみます。
もちろんメインはショアジギングしながら泳がせ釣りです。
やっぱりタチウオは不調
午前4時から釣り開始です。
最近は日の出もだいぶん遅くなったので5:30くらいまでサビキ釣りの予定です。
台風の影響もほぼ無かったので釣り人はそこそこ多いです。
なんとかサビキをできる場所があったのでウキウキしながら開始します。
準備している間そしてサビキしながらタチウオ釣りしている人達のウキやら言動をチェックしてましたが見える範囲では10人中釣果0でした。
岬町周辺ではイワシもあまり入ってきてないみたいですし、やっぱり今年は外れ年みたいですね。
あくまで私が情報を得たポイントのみの話であり、他のポイントでは一応タチウオの釣果情報はあります。
アジまで不在ですか?
タチウオは全然釣れてねぇなぁ~なんて思いながら午前5時……サビキ釣りにてアジが1匹も釣れてないんですが!
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
釣れないばかりかピクリともあたりすらない状態が続いていてかなり焦ります。
針はウイリー針3本とオキアミを刺す素針2本です。
とは言っても丁度潮止まりタイムなのでなんとか5時半くらいまでには1匹でもと願いながら続けます。
そして5:10になりピクピクッ!
かなりちっちゃいけどやっと来た!
バラさないように慎重に上げますそしてゲット!……フグを。
さすがにフグじゃ泳がせ釣りの餌にはならん!
すかさずリリースしてサビキ再開。
そこからはピクッ、ピクッと突っつくあたりはありますが、素針の方のオキアミだけなくなり全然釣れません。
ビクビクッ!っていう素早いアジのあたりじゃないんですよね、これって穴釣りしている時にあたるけど全く釣れない時のあたりとそっくり。
多分さっき釣れたフグかアイナメが餌をつつきに来てる感じです。
潔く泳がせ釣りは諦める
午前6時半までサビキ釣りでアジを狙ってみましたが豆アジすら、いやスズメダイすら釣れないので泳がせ釣りは諦めてショアジギングへシフトします。
ただ、ベイトが居ないのにショアジギングする意味があるのか?という気はかなりしています。
一応泳がせ釣りタックルでサビキ付けたままウイリー針にアジがかかれば儲けもんという感じで放置竿です。
全然潔くありません(笑)
先ずはダイワのセットアッパー125S-DRで表層付近をチェックします。

しばらく続けますがあたりもチェイスもありません。
ダメそうなときは速い展開でいきます。
フォールでアジのヒットを目論んでジグサビキの開始です。
もう未練たらたら丸出し。
ジグサビキのメタルジグはダイソージグロック28gでウイリー針2本のセットとなります。
フォール時の違和感を逃さない様に丹念に……丹念に……異常なし。
ダメだぁ~と横を向くとショアジギングしていた人がハマチを上げてるじゃないですか!
ベイトっけはないけど一応ハマチはいるみたいです。
いることが分かったら私が超絶信頼を置いているジャクソンの鉄PAN vibの登場です。
重さは26gです。
表層付近から徐々にレンジを下げていきますがあたりがありません。
時間は午前7時過ぎ、タイドグラフ的には上げ始めの中々良いタイミングなので諦めずに続けます。
キャストし、着水し、フリーフォールし始めてすぐにラインの出方が不規則になりヒット!?
合わせるもスカをくらい、ライン切れしたかのようです。
マジカ!
ライン回収してると突然引きだします……あれ?まだ付いてた(笑)
魚がルアーをくわえた後にどうやら岸に向かって走り出したので糸ふけが大量に出ていただけみたいです。
更に寄せてくるほどに引きが強くなり中々浮いてきません。
いったい何が掛ったのか。
徐々に徐々に慎重に。
姿を見せたのはハマチです。
まぁ50cmはいかない感じですがきっちりキャッチしたい!
タモ入れのタイミングを見計らっていると再び防波堤の方へ向かってダイブします。
結構潜られたので再び表層まで上げて、再びダイブ(笑)
なんかもたもたしていると海面で暴れた瞬間にプチッ!!
アッ!外れた……。
いや外れたと思ったらPEラインがラインブレイクしています。
多分ヘチに向かって突っ込んだ時にPEラインがヘチにくっついている貝に当ったのかもしれないです。
ヘチから離れ気味で適当にランディングしようとしていたのが原因です。
やっと掛ったハマチと買ったばかりの鉄PAN vibを失ってショック大。
やってもおたわぁ……。
しかし、まだ周りではハマチが釣れているので、だらだら後悔している場合ではありません。
鉄PAN vibの予備は無いので同じジャクソンの鉄PANブレードをセットしてキャストしますが時すでに遅しでした。
そして午前9時まで続けましたがなんのあたりも無いのでお片付け開始です。
放置していたサビキも終始沈黙。
最後にサビキカゴに入ったままになっていたオキアミを素針に付けてヘチ際に落とすとグレが釣れました(笑)
まぁ20cmの木っ端グレですけどね。

結局釣れたのは5cmのフグと最後に適当に釣れた20cmの木っ端グレだけ。
完全に負け組です。
睡眠時間1時間で釣りに出てきたので恐ろしく眠くなってきました。
釣れる気もしないので午前9時半に納竿としました。
帰り道によく釣りに来ている人と話をしていたら、最近何故か朝にアジが釣れない現象が起こっているらしい。
他でアジを釣って持っていくのはかなり面倒なんだよなぁ。
おしまい。
本日のタックル
サビキ釣り用
- ロッド:宇崎日新 プロスペックISO KW遠投 4号
- リール:ダイワ 17ワールドスピン3500
- PEライン:メジャークラフト 弾丸ブレイド 2号
- リーダー:デュエル CN500 10号
- その他:自作ウイリーサビキ
ジグサビキ、ショアジギング用
- ロッド:ベイシックジャパン Jig Nage 9.0f
- リール:ダイワ 17ワールドスピン2500
- PEライン:メジャークラフト 弾丸ブレイド 1号
- リーダー:デュエル CN500 6号
- その他:自作ジグサビキ/ダイソー ジグロック 28g/ダイワ セットアッパー125S-DR/ジャクソン 鉄PAN vib 26g/ ジャクソン 鉄PAN ブレード28g
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません