釣った魚を脳天締めする方法

釣った魚を美味しく食べる為に、釣ってすぐ締める必要があります。

締める方法はいくつかありますが、今回は脳天締めとか活け締め、神経締めと言われる脳天を貫いて締める方法をシェアします。

必要な物

締める用の道具としてフィッシュピックや神経締めワイヤーなどが販売されています。

魚をシメる、氷を砕く、沖アミを崩すといろいろな使い方ができます
形状記憶合金超弾性材でしなやかで線が曲がり癖が付き難くいので長寿命

専用器具でなくても100円均一で売られているアイスピックや調理用バサミでも十分締めることはできます。

私は締める、血抜き、エラや内臓を取り除く場合には一番手軽で安全な調理用バサミを使うことが多いです。

魚の脳の場所

一般的な魚

普通の魚はエラと目の間に縦に線があります。

その縦線と目の上あたりから横に沿っていって交わる辺り(画像の①)が魚の脳の場所になります。

画像のブルーの線の先に背骨の上にある神経へ繋がっているので、鼻の付近(画像の②)から差し込んで脳天締めと神経抜きをする道具もあります。

人間の脳と違って魚の脳は極小なので断面で見てもどれが脳かは分かり辛いですね。

魚の形状によっては眉間から突き刺す方が簡単な場合もありますが、硬く滑りやすいので注意が必要です。

脳を上手く付き刺せた時には魚がのけ反って痙攣をします。

また、魚によっては体色が少し白っぽくなるのがわかります。

その辺りで成功したかどうかを見極めましょう。

ヒラメなど

裏返すと背骨に沿った線があります。

また、普通の魚と同じく、エラと口との間に縦の線があります。

二つの線が交わった場所の少し上側から下向きに斜め45度の角度で突き刺します。

イカやタコ

イカやタコの場合は眉間から甲へ向かって斜めに突き刺します。

上手く締まると全体の色が白っぽく変化します。

神経抜き

脳天締めした後に尻尾(又は眉間)から背骨の上に沿って脳まで続く神経を、ワイヤーを使って抜く方法があります。

これをするには専用の形状記憶ワイヤーが必要になるので、あまりする人は居ないかもしれません。

神経抜きの方法

尾びれの手前部分をカットします(先すぎると作業がし難いです)

背骨の上と下に小さな穴が見えると思います。

背側が神経で腹側が血管です。

神経の穴にワイヤーを入れ、頭の付近まで押しこみます。

ワイヤーを数回出したり入れたりすれば完了です。

分からない場合

締める場所が分からない魚や小さい魚の場合には、もっと手軽な氷締めをしたり、エラを切って血抜きだけしておけば問題ありません。

さっさと作業を済ませて釣りを楽しみましょう。