がまかつ レンジスイマー レビュー
リバーシブルなジグヘッド
がまかつ レンジスイマーWebページ:http://www.gamakatsu.co.jp/client/product/showDetail?itemCode=68048
上向きでも下向きでもOK!
通常のジグヘッドと違い、アイが上下に付いているのでフックを上向きでも下向きでも使用可能です。
通常はフックは上向きで使用しますが、タチウオのように下から食い上げてくる魚の場合は下向きの方が掛かりが良いです。
下向きで使える汎用ジグヘッドはあまりなく、下向きの物はタチウオ用として販売されています。
メジャークラフトだとどじょうテンヤルアーの「どじょうヘッド」、その他各社からワインドヘッドとして色々とあるのですが単価が250~400円とちょっと高めです。
根がかりは気を付ければなんとかなりますが、開始早々にタチウオにラインやらリーダーを切られてロストしちゃうと萎えてしまいます。
レンジスイマーは4つで700円程なので単価は約180円です。
コスパ最高というほどではないですが単価が200円以下なのでまずまずじゃないでしょうか。
メジャークラフトの「ブン太」というジグヘッドも上下にアイが付いているのですが、針を下向きに使うという設計にはなっていないのでバランスは悪いです。
レンジスイマーはアイの場所が上下対称なのでどちらで使ってもバランスがいいですね。
販売価格はブン太の場合、14gまでは5つ入りで450円程なので単価が約90円とかなりリーズナブルですが、20g以上の物は2個入りになり単価も約350円と高くなります。
レンジスイマーとブン太を比較
上がブン太14gで下がレンジスイマー18gです。
レンジスイマーの方が針長は少し長いです。
どちらも3.5インチワームを使うと針が真ん中より少し前よりになるので、タチウオ狙いならアシストフックを付けた方がかなりヒット率は良いです。
ワームをセット
ワームは主にドミクラフトのダートマーマンを使用しています。
レンジスイマー10gにダートマーマン3.5インチをセットした状態です。
タチウオ用ジグヘッドと違い、レンジスイマーは蓄光しませんがワームが発光するなら問題ありません。
夜中のタチウオ釣りでこのセットを使っていますがかなり良く釣れます。
スイミング用のジグヘッドですがワインドで使ってもタチウオは良く釣れました。
キレッキレのダートをさせたいということでなければ、ジグヘッドはレンジスイマーだけでもいいんじゃないかな。
時々、タチウオ釣りをした後に明るくなってそのままでただ巻きしているとシーバスが食ってくることがあります。
針が下向きのセッティングのままのせいか針掛かりが若干悪い感じがするので、狙う魚によってセッティングは変えた方が良さそうです。
私はほぼタチウオ狙いの時しか使いませんので今のところレンジスイマーをメインで時々ブン太を使ってみるという感じです。
ワームはダートマーマン、マーマンルミノーバ、マナティを使用しています。
タチウオ狙いだと根がかりは少ない釣りですが、ラインブレイクによるロストはそこそこ多いのでコスパの良いレンジスイマーでとりあえずは良いかなと思ってます。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません